スキンケア製品のリーブオン(洗い流さない)製品からリンスオフ(洗い流す)製品を幅広く担当しています。担当する剤型は多様で化粧水・美容液・乳液・クリーム・シートマスク・洗顔料・ボディソープ・クレンジングなどを扱っています。
スキンケア製品の製品化にむけ、お客様からのご要望に応じた処方の開発・改良を行っています。この改良を何度も繰り返し、お客様と理想の製品を作りあげることが主な仕事です。サンプルを提出すること以外にも、市場には無い新規の処方の検討や、製品化へ向けての書類作成や製品の安定性の確認、実際に製造する時の製造現場の立会いなど、受け持つ仕事は多岐にわたります。
この仕事の一番の魅力は、自分が携わった製品が商品化され、一般消費者の評価を知ることができる点です。
若手社員でもデパートなどの店舗や、雑誌、SNS、テレビCMなどに掲載されるような製品を担当させてもらえます。自分が担当した製品が@cosmeや美的のベストコスメを受賞した時は、これまでにない達成感を得ることができました。周りには大きな声で自分が開発した製品とは言えませんが、多くの人に手に取ってもらい、評価して貰える経験はなかなか味わうことのできない経験だと思います。もちろん製品化までの道のりは長く、何度も検討を重ねる必要があり、苦労することもあります。だからこそ、その苦労の末に自分が担当した製品を評価してもらえると何よりも日々の力になります。
社員同士のコミュニケーションが活発で、お互いに切磋琢磨し合いながら成長できる会社だと思います。若手から主体的に仕事に関わることができるので、自分の仕事という意識を持ちながら仕事ができ、日々成長を感じることができます。
仕事の中で分からないことや相談したいことは同じ部署だけではなく、他の部署にも相談しやすい雰囲気があり、多角的な視点で処方開発をすることができる点は他社にはない強みだと感じています。
創業100年以上の化粧品OEM・ODM業界のNo.1企業として、多種多様な製品に携われると感じた点です。
トップを牽引するということはそれまでに蓄積された技術やノウハウがお客様に認められていることだと思います。そのため、その技術を学ぶことで、市場にはまだない新たな製品を自分が担当し製品化することができると感じました。
また、スキンケア、ヘアケア、メイクアップなど様々なタイプの化粧品を扱っているOEM・ODM企業はあまり多くなく、幅広い化粧品に対する知識を得られると感じて入社を決めました。
入社後、実際に新規の処方開発を担当し、製品化を実現することができました。
就職活動を通じて感じた大事なことは、自分の実現したい事・チャレンジしたい事をブレずに持つことです。就職活動は多様な業界、業種を知ることができる機会です。その一方で、どの仕事も魅力的に感じて自分の実現したい事の軸がブレてしまうことがありました。
他人からの評価ではなく自分のやりたい事が実現できる仕事を選べば、きっとやりがいのある仕事に巡り合えると思います。
大変なことも多いとは思いますが、皆さんが納得でき、悔いのない活動と選択ができることを願っています。